お電話でのお問い合わせ
03-5422-9446
お問い合わせ
マイページ
HOME
企業検索システム
研修レポート一覧
整備情報一覧
HOME
企業検索システム
研修レポート一覧
整備情報一覧
お問い合わせ
マイページ
ログアウト
お知らせ
2025.03.31 お知らせ
【補助金情報】SSネットワーク維持・強化支援事業「設備導入等支援事業」
経済産業省 資源エネルギー庁による令和6年度補正予算「石油製品販売業環境保全対策事業費補助金(SSネットワーク維持・強化支援事業のうち設備導入等支援事業に係るもの)」を実施する補助事業者の一般社団法人全国石油協会は、当該 […]
2025.03.24 お知らせ
「自動車整備技術の高度化検討会」が開催
令和7年3月21日に「第29回 自動車整備技術の高度化検討会」が開催されました。 学識経験者、関係業界、行政機関等から構成されている本検討会は、自動車の安全・環境性能の向上に伴い電子制御による新技術の利用が広まっており、 […]
2025.03.24 お知らせ
日本損害保険協会が自動車ユーザーに向けて動画を作成
一般社団法人日本損害保険協会が、自動車ユーザー向けに「自動車修理時の確認ポイントを解説する動画」を作成・公開しました。 本動画は「お客さま・社会からの信頼回復に向けた取組み」として損保協会が作成しており、 ニュースリリー […]
2025.03.12 お知らせ
利用企業一覧ページのリニューアルに関するお願い
ARCネットワークサービス利用者各位 平素はARCネットワークサービスをご愛顧頂き誠にありがとうございます。 さて、ビッグモーター問題を皮切りとした相次ぐ不祥事に対し、様々なガイドラインや指針が出されている昨今の状況を鑑 […]
2025.03.5 お知らせ
第2回OBD検査モニタリング会合が開催
OBD検査の運用状況を確認するとともに、課題があれば対応を検討し、必要に応じて制度やシステムの見直しを行うことを目的とした「OBD検査モニタリング会合(https://www.mlit.go.jp/jidosha/jid […]
2025.03.3 お知らせ
【20250227】純正診断機 勉強会 レポート公開
2025年2月27日(木)に開催した「純正診断機 勉強会」(IAAE2025会場内)の模様を収録したレポート動画を公開致します。 今回は、東京ビッグサイトにて開催された第22回国際オートアフターマーケットEXPO2025 […]
2025.02.21 お知らせ
【IAAE 2025】2月26日(水)〜28日(金)の三日間 東京ビッグサイト 東5〜6ホールで開催
今年のIAAEは、国内外11カ国より395社・団体、718小間・18展示台の自動車アフターマーケット関連事業者が出展、過去最大規模の開催となった昨年度同等の規模での開催となります。会期中は、行政関連をはじめ、自動車アフタ […]
2025.02.3 FAINES最新情報
【整備情報】日産 F26 アトラスの電子制御装置整備対象車一覧に訂正
日産の型式F26 アトラスは、前回まで電子制御装置整備対象車一覧において、 対象装置の部分に「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」と記載がありましたが、 今回から「プリクラッシュブレーキ」に変更になっています。 […]
2025.01.21 お知らせ
訪問特定整備の実施規程案について
国土交通省では、インターネットによる自動車整備の予約の普及や、運送事業者等が大量に保有する車両の点検整備の効率化等を背景として、自動車ユーザー等が認証事業場に車両を持ち込むことなく簡易な特定整備を受けられる「訪問特定整備 […]
2025.01.15 お知らせ
【注意】サーバー移転に伴う一部機能制限のお知らせ
平素は格別なご高配を賜り誠にありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、ARCネットワークサービスWEBサイトのサーバー移転に伴い、一時的に一部機能に障害が発生しております。ARC利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛け […]
2024.12.18 FAINES最新情報
【FAINES情報】カメラ搭載車のブレーキテスタやスピードメータテスタによる検査時の注意事項
カメラを搭載した車両に対して、車検時にフリーローラーなどを用いて検査を行う際には「カメラの前方を塞ぐこと」や「システムをOFFにすること」が自動車メーカー各社より求められています。これは、フロントカメラが撮影する映像と実 […]
2024.12.11 お知らせ
【20241209】イギリス視察報告セミナー「サッチャムリサーチ/アストンマーティンワークスから学ぶ車体整備の今後」レポート公開
2024年12月9日(月)に開催したオンライン研修「サッチャムリサーチ/アストンマーティンワークスから学ぶ車体整備の今後」の模様を収録したレポート動画を公開致しました。今年10月に弊社(ジェイシーレゾナンス)代表の松永と […]
2024.12.4 お知らせ
第1回OBD検査モニタリング会合が開催
今年10月1日から開始されたOBD検査の運用状況を確認するとともに、課題があれば対応を検討し、必要に応じて制度やシステムの見直しを行うことを目的とした「第1回OBD検査モニタリング会合」(https://www.mlit […]
2024.11.30 お知らせ
「モペットは原付」改正道路交通法により明文化
11月1日に施行された改正道路交通法により、「モペット」と呼ばれる電動モーターなどで自走するペダル付きの二輪車は、電動などで自走するモードでも、ペダルをこがなくてはならないモードでも、原付きバイクなどと同じ扱いになること […]
2024.11.6 お知らせ
【富山】フロントコンプライアンス対応研修 入門編&電子制御装置整備・OBD検査編のレポート公開
2024年9月25日(水)、協同組合富山問屋センター 2F研修室にて「フロントコンプライアンス対応研修 入門編 及び 電子制御装置整備・OBD検査編」を開催致しました。 フロントコンプライアンス対応研修 入門編 フロント […]
2024.10.22 お知らせ
三洋貿易株式会社「バッテリーテスターとメンテナンス機器デモ」&「Sanyo Solution Gallery」視察会
2024年10月8日(火)に開催した「バッテリーテスターとメンテナンス機器デモ&Sanyo Solution Gallery視察会」(三洋貿易株式会社)の模様を収録したレポート動画を公開致しました。Sanyo Solut […]
2024.10.2 お知らせ
OBD検査開始/本格運用に向けた留意点について
いよいよ10月1日からOBD検査が開始となりました。皆様、準備は整っていますでしょうか? 国土交通省 物流・自動車局 自動車整備課は「OBD 検査関係法令・通達集」を8月30日付で作成しております。中でも第5章「事業者に […]
2024.09.20 お知らせ
【沖縄】フロントコンプライアンス対応研修 入門編&電子制御装置整備・OBD検査編のレポート公開
2024年7月31日(水)、株式会社西自動車商会 とよみ店にて「フロントコンプライアンス対応研修 入門編 及び 電子制御装置整備・OBD検査編」を開催致しました。 フロントコンプライアンス対応研修 入門編 フロントコンプ […]
2024.09.3 FAINES最新情報
【FAINES情報】SUBARU WRX、レヴォーグ他「外部機器の接続に関する注意」
SUBARU(WRX VBH、レヴォーグVN-D型から、クロストレックやインプレッサ GUD・GUE-A型から、フォレスターSK5・SKE-F型から)の整備要領書に 各配線および各コネクターに、株式会社SUBARUが認め […]
2024.08.16 お知らせ
特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について
令和5年7月1日、道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)のうち、特定小型原動機付自転車の交通方法等に関する規定が施行されました。 すでに1年以上経過しているものですが、「ARCフロントコンプライアンス対応 […]
2024.08.2 お知らせ
【福岡】フロントコンプライアンス対応研修 入門編&電子制御装置整備・OBD検査編のレポート公開
2024年7月17日(水)、18日(木)、19日(金)の3日間、株式会社ランテル(17日:本社、18日:久留米営業所、19日:福岡営業所)にて「フロントコンプライアンス対応研修 入門編 及び 電子制御装置整備・OBD検査 […]
2024.07.26 お知らせ
第7回OBD準備会合が開催されました
令和6年10月1日からの実施まで、あと2ヶ月あまりとなったOBD検査に対して、国土交通省 物流・自動車局 自動車整備課及び独立行政法人 自動車技術総合機構 OBD情報・技術センターは第7回OBD準備会合(https:// […]
2024.07.12 お知らせ
【首都圏エリア】純正診断機セミナー及びフロントコンプライアンス対応研修のレポート公開
2024年6月22日(土)、株式会社車検・鈑金デポ(ARC東京研修センター)にて「純正診断機セミナー及びフロントコンプライアンス対応研修」を開催致しました。 フロントコンプライアンス対応研修では、入門編と電子制御装置整備 […]
2024.06.24 お知らせ
【20240618】オンライン研修「EVと自動運転がもたらす自動車アフターマーケットビジネスへの影響 〜中国・深圳/柳州の視察報告〜」レポート公開
2024年6月18日(火)に開催したオンライン研修「EVと自動運転がもたらす自動車アフターマーケットビジネスへの影響 〜中国・深圳/柳州の視察報告〜」の模様を収録したレポート動画を公開致しました。今年4月に弊社(ジェイシ […]
2024.06.13 FAINES最新情報
【FAINES情報】ファイネスに掲載されている標準作業点数を更新(2024年6月12日時点)一覧
ARCネットワークサービスの東京研修センターを担っていただいている株式会社車検鈑金デポ様のご厚意で、ファイネスに掲載されている標準作業点数(2024年6月12日時点)における乗用車OEMでADASが搭載されている型式の一 […]
2024.06.6 お知らせ
罰則強化が進む「景品表示法」…2024年10月1日に改正法が施行
2024年4月18日に、消費者庁が「景品類等の指定の告示の運用基準」を改定したことで、買取サービスも景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)の規制対象となることが明確になりました。 ▼消費者庁「景品類等の指定の告示の運 […]
2024.05.31 お知らせ
第6回「OBD検査準備会合」が開催
令和6年5月31日、第6回「OBD検査準備会合」が開催されました。 これまで(令和5年9月8日 第1回会合、同年10月25日 第2回会合、同年12月22日 第3回会合、令和6年2月6日 第4回会合、令和6年3月18日 第 […]
2024.05.30 お知らせ
【盛岡】フロントコンプライアンス対応研修 入門編&電子制御装置整備・OBD検査編のレポート公開
2024年5月14日(火)、株式会社東⽇本宇佐美 盛岡南インターSSにて「フロントコンプライアンス対応研修 入門編 及び 電子制御装置整備・OBD検査編」を開催致しました。 フロントコンプライアンス対応研修 入門編 フロ […]
2024.05.27 お知らせ
【東京エリア】フロントコンプライアンス対応研修(車両流通編)&中古⾞査定セミナーのレポート公開
2024年4月16日(火)、東京国際フォーラム ガラス棟 5 階 G505にて「フロントコンプライアンス対応研修(車両流通編)&中古⾞査定セミナー」を開催致しました。 フロントコンプライアンス対応研修の車両流通編は、自動 […]
2024.05.24 お知らせ
「道路運送車両法施行規則の一部改正について(自社のウェブサイトにおける点検整備料金の掲載関係)」対象となる事業者が明確になりました。
自動車の法定定期点検整備を行う自動車特定整備事業者においては、道路運送車両法施行規則62条の2の2で定められているように、当該作業料金を依頼者が見やすいように掲示することとされていますが、今般官報において「道路運送車両法 […]
2024.05.13 お知らせ
【FAINES情報】ホンダ アコードハイブリッド/ボディ補修後のカメラ・レーダ統合制御システム(1カメラ・5レーダ)レーダ角度点検の概要
ホンダ アコードハイブリッド:6AA-CY2 2024.3~(令和6年式~)のサービスマニュアル「ボディ整備編」より、 カメラ/レーダ統合制御システム(1カメラ/5レーダ)のミリ波レーダが正常に機能するためには、各レーダ […]
2024.05.8 お知らせ
三洋貿易株式会社「Sanyo Solution Gallery」視察会 レポート公開
2024年3月21日(水)に開催した「Sanyo Solution Gallery視察会」(三洋貿易株式会社)の模様を収録したレポート動画を公開致しました。Sanyo Solution Galleryは、東京都千代田区に […]
2024.04.16 お知らせ
【千葉エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2024年2月28日(水)、千葉県松戸市の有限会社センチュリーオートにて『特定整備入庫対応研修(基礎編)』及び『特定整備入庫対応研修(車体整備編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制度に […]
2024.04.8 お知らせ
「次世代事業研究会」レポート公開
2024年3月6日(水)に開催した「次世代事業研究会」(IAAE2024会場内)の模様を収録したレポート動画を公開致します。 今回は、東京ビッグサイトにて開催された第21回国際オートアフターマーケットEXPO2024の会 […]
2024.04.4 お知らせ
【愛知エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2024年2月9日(金)、愛知県名古屋市の株式会社加藤鈑金整備にて『特定整備入庫対応研修(基礎編)』及び『特定整備入庫対応研修(車体整備編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制度によって […]
2024.04.2 FAINES最新情報
【FAINES情報】トヨタ クラウン/レクサスLS500、軽衝突の疑い/板金修理後の車両、新品のフロントサイドレーダセンサ交換後に、ビーム軸確認または反射強度確認を行う
トヨタ クラウンスポーツ:AZSH3# 2023年10月(新型車)の整備要領書より、 以下の場合は、GTSにビーム軸調整値を保存することができないため、新品のフロントサイドレーダセンサ交換後に、”フロントサイ […]
2024.03.29 FAINES最新情報
【FAINES情報】ファイネスに掲載されている標準作業点数を更新(2024年3月29日時点)一覧
ARCネットワークサービスの東京研修センターを担っていただいている株式会社車検鈑金デポ様のご厚意で、ファイネスに掲載されている標準作業点数(2024年3月29日時点)における乗用車OEMでADASが搭載されている型式の一 […]
2024.03.28 お知らせ
【福岡エリア】OBD検査 研修のレポート動画公開
2024年2月21日(水)、福岡県太宰府市の株式会社ランテル福岡営業所(ARC福岡研修センター)にて『OBD検査 研修』を開催致しました。 本研修は、2024年10月から開始されるOBD検査について深く学ぶ場として企画さ […]
2024.03.20 お知らせ
第5回「OBD検査準備会合」が開催
令和6年3月18日、第5回「OBD検査準備会合」が開催されました。 これまで(令和5年9月8日 第1回会合、同年10月25日 第2回会合、同年12月22日 第3回会合、令和6年2月6日 第4回会合)の議論を踏まえ、第5回 […]
2024.03.9 お知らせ
【東京エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2024年1月23日(火)、東京都にあるARC事務局(株式会社ジェイシーレゾナンス)の会議室にて『特定整備入庫対応研修(基礎編)』及び『特定整備入庫対応研修(車体整備編)』を開催致しました。 今回は、新たにARCネットワ […]
2024.03.9 お知らせ
【北陸エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2024年1月20日(土)、石川県金沢市の株式会社金沢丸善にて『特定整備入庫対応研修(基礎編)』及び『特定整備入庫対応研修(車体整備編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制度によって最も […]
2024.02.7 お知らせ
第4回「OBD検査準備会合」が開催
昨日、第4回「OBD検査準備会合」が開催されました。 これまで(令和5年9月8日 第1回会合、同年10月25日 第2回会合、同年12月22日 第3回会合)の議論を踏まえ、第4回会合においては、策定されたOBD検査の準備状 […]
2024.01.31 FAINES最新情報
【FAINES情報】ホンダセンシング用LKAS 印刷用データとターゲットボード情報について
これまで、ホンダの丸型ターゲットの情報は、ファイネスから取得する事が出来ませんでしたが、ファイネスの【注意喚起】にデータが掲載されている事を見つけましたので情報共有させて頂きます。(情報提供:株式会社車検・鈑金デポ) F […]
2024.01.31 FAINES最新情報
【FAINES情報】ホンダ N-BOX『カメラエイミングを行う前の注意事項に「車両に衝突した形跡がある場合にはエイミング前にホイール アライメントを点検する」と明記』
ホンダのN-BOX(6BA-JF5/JF6)などで、マルチパーパスカメラのエイミングを行う前の注意事項に 車両に衝突した形跡がある場合にはマルチパーパスカメラの調整(エイミング)前にホイールアライメントを点検する。 と明 […]
2024.01.20 FAINES最新情報
【FAINES情報】ファイネスに掲載されている標準作業点数(2024年1月15日時点)一覧
ARCネットワークサービスの東京研修センターを担っていただいている株式会社車検鈑金デポ様のご厚意で、ファイネスに掲載されている標準作業点数(2024年1月15日時点)における乗用車OEMでADASが搭載されている型式の一 […]
2024.01.5 お知らせ
「HYUNDAI Customer Experience Center 横浜 視察会」レポート公開
2023年11月7日(火)に開催した「HYUNDAI Customer Experience Center 横浜 視察会」(神奈川県横浜市)の模様を収録したレポート動画を公開致します。今回は HYUNDAI Custom […]
2023.12.29 お知らせ
【東京研修センター】スズキ車に特化したエーミング勉強会のレポート公開
2023年12月23日(土)、千葉県浦安市の株式会社車検・鈑金デポにて『スズキ車に特化したエーミング勉強会』を開催致しました。今回の勉強会はスズキ車に限定することで、より具体的に作業の特徴や注意事項にフォーカスすることが […]
2023.12.27 お知らせ
公論出版「エーミングデータブック 2023」割引販売のご案内
エーミング作業時の設定数値や入力数値等を車種毎にまとめた書籍「エーミングデータブック 2023」及び「エーミングデータブック 2023 輸入車編」(公論出版)の割引販売を開始いたします。 エーミングデータブック 2023 […]
2023.12.20 お知らせ
【帯広エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2023年10月12日(木)、北海道帯広市のとかちプラザにて『帯広エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユ […]
2023.12.18 お知らせ
インボイス制度について
2023年11月11日(土)にオートアフターマーケット九州2023内でセミナー「インボイス制度/電子帳簿保存法について(講師:福岡国税局 消費税課 濱田氏)」が開催されました。すでに開始されているインボイス制度(適格請求 […]
2023.12.7 FAINES最新情報
【FAINES情報】スズキ 新型スペーシア(MK94S・MK54S)/「デュアルセンサブレーキサポートII」搭載により「軽衝突でも・・・」の記載がなくなる
2023年12月6日、FAINESにスズキ 新型スペーシア(MK94S・MK54S)の整備要領書が追加されました。 新型スペーシア(MK94S・MK54S)は、前方運転支援システムが従来のスズキ車の「デュアルカメラブレー […]
2023.12.5 FAINES最新情報
【FAINES情報】Honda e 「サイドカメラシステム」/フロント ドアの修理や建付け調整でもエイミングが必要
サイドカメラシステムを搭載した「Honda e」ですが、サイド カメラ ミラーやステーの脱着・交換やコントロールユニットの交換だけでなく、フロントドアの修理や建付け調整でもエイミングが必要となります。 ホンダ(四輪) H […]
2023.12.5 FAINES最新情報
【FAINES情報】レクサス ES(300h)/サスペンションや足廻り部品 脱着・交換でデジタルアウターミラーシステムの登録作業が必要
2018年に量産車世界初の装備としてレクサスESに採用された「デジタルアウターミラー」、あまり見かけることのないものだとは思いますが、サスペンションや足廻り部品の脱着または交換などを行った場合にはデジタルアウターミラーの […]
2023.12.1 お知らせ
「【スズキ車限定エーミングフェア併催】スズキ車に特化したエーミング勉強会」エントリー開始
2023年12月23日(土)、千葉県浦安市にある「車検・鈑金デポ」にてスズキ⾞限定のエーミングフェアが開催されます。 またそれに伴い、ARCサービス利用者向けにスズキ車に特化したエーミング勉強会(講師:株式会社⾞検・鈑⾦ […]
2023.11.14 FAINES最新情報
【FAINES情報】ダイハツ スマアシ2以降 カメラ交換「エーミング後に故障の警告灯が消えたとしても、ファクトリーチェック(FC)が点灯した状態では不完全」
ダイハツのスマアシ2以降を搭載した車両では、フォワードレコグニションカメラ(ステレオカメラECU)やソナーECUを新品のものに交換した場合、機能検査を実行し検査記録を“検査完了”に書き換えなければいけません。機能検査記録 […]
2023.11.6 お知らせ
【札幌研修センター】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2023年9月12日(火)、北海道札幌市の宮田自動車テクニカルセンターにて『特定整備入庫対応研修(基礎編)』及び『特定整備入庫対応研修(車体整備編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制度 […]
2023.11.6 FAINES最新情報
【FAINES情報】TOYOTA MIRAI、LEXAS LS「Advanced Drive装着車 LiDAR表面への撥水コーティング剤禁止について」
LiDARを搭載する、トヨタ車/MIRAI、レクサス車/LSのAdvanced Drive装着車におけるメンテナンス作業上の注意点について。 TOYOTA MIRAI JPD2#、LS GVF5# (R3.4月発売以降 […]
2023.11.2 お知らせ
【大阪エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2023年9月19日(火)、大阪府箕面市の「みのお市⺠活動センター みのおキューズモール」にて『大阪エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制 […]
2023.10.31 FAINES最新情報
【FAINES情報】トヨタ プリウス、スバル レヴォーグなど「前後バンパーカバーの補修について」
各自動車メーカーの修理書で、バンパーカバーの補修作業において、前方レーダーやブラインドスポットモニターの照射部分に自動車メーカー固有の禁止事項が設けられています。修理の方法を誤ると、センサーが作動しなくなる恐れがあります […]
2023.10.29 お知らせ
【熊本エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年7月27日(木)、熊本県熊本市のスーパーオートバックス・熊本東バイパスにて『熊本エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制度によって最も影響を受 […]
2023.10.19 お知らせ
【沖縄エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2023年7月26日(水)、沖縄県南城市の南城市⽂化センターシュガーホールにて『沖縄エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)』を開催致しました。 特定整備入庫対応研修(基礎編)は、特定整備認証制度によって最も影 […]
2023.10.17 FAINES最新情報
【FAINES情報】トヨタ「フロントウインドウガラスにフィルムを貼らない」
最近のトヨタ車では、フロントウインドウガラスへのフィルム貼付について、可視光線透過率の観点ではなくADASへの影響という観点から「フロントウインドウガラスにフィルムを貼らない」という記述をされるケースが見られます。 (例 […]
2023.10.5 お知らせ
【福岡エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2023年7月4日(火)、福岡県太宰府市の株式会社ランテル 福岡営業所にて『九州エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)』を開催致しました。ARCの福岡研修所でもある株式会社ランテルは、地域の整備工場に部品を届 […]
2023.10.3 お知らせ
中古車の価格表示に関わるルールが変更されました
自動車公正取引競争規約及び同施行規則が改正され、2023年10月1日から施行されました。 中古車のプライスボードや中古車情報誌・同Webサイトの表示内容など、変更が必要になる場合がございますので、詳細につきまして以下「自 […]
2023.10.2 お知らせ
SBDチャンネル「OBD検査対応について(検査用スキャンツール編)」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「基礎編」に続き「OBD検査対応について(検査用スキャンツール編)」の動画を共有いただきました。OBD検査を1年後に控えプレ運用開始のタイミングで、皆様の関心毎で […]
2023.10.1 FAINES最新情報
【FAINES情報】トヨタ「フロントバンパ脱着時におけるフロントミリ波エーミング不要」
最近のトヨタ車において、フロントバンパの脱着時に於けるフロントミリ波エーミングが不要になっております。 かつ、遡りで整備要領書が変更され、以前の車両においてもエーミングが不要に変更されていたりしますので、FAINES等で […]
2023.09.30 FAINES最新情報
【FAINES情報】スバル・スズキ「軽衝突でもカメラエーミングが必要」
スバル車、スズキ車の多くは、軽衝突でもカメラエーミングが必要であることが整備要領書に記載されております。 (例:スバル車) スバル フォレスター 型式「4BA-SK5、5AA-SKE」(2023.9) サービスマニュアル […]
2023.09.29 お知らせ
SBDチャンネル「OBD検査対応について(基礎編)」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「OBD検査対応について(基礎編)」の動画を共有いただきました。OBD検査を1年後に控えプレ運用開始のタイミングで、皆様の関心毎ではないかと思います。SBDチャン […]
2023.09.15 お知らせ
【検査用スキャンツールの販売状況・予定】リストが公開
国土交通省が9月8日に実施した「OBD検査準備会合」の資料として【検査用スキャンツールの販売状況・予定】リストが公開されています! ぜひご確認ください。 https://www.mlit.go.jp/jidosha/OB […]
2023.09.8 お知らせ
【東京研修センター】特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)のレポート公開
2023年6月24日(土)、千葉県浦安市の株式会社車検・鈑金デポ(SBD)にて『特定整備入庫対応研修(基礎編)』及び『特定整備入庫対応研修(車体整備編)』を開催致しました。ARCの東京研修所でもあるSBDは、お客様のお車 […]
2023.09.1 お知らせ
Webセミナー「エーミング実演レビュー(Audi A3ブラインドスポットモニター)」を開催
2023年8月29日(火)に、オンラインセミナー「エーミング実演レビュー」を開催いたしました。 本セミナーは、過去に行われたエーミング実演を振り返り、効率化できるポイントやその実演したエーミングの固有の特徴、原理などをお […]
2023.08.30 お知らせ
「商⽤軽バン電気⾃動⾞ ASF2.0」試乗会を開催
2023年8月25日(金)、千葉県松戸市の有限会社センチュリーオートにて「商⽤軽バン電気⾃動⾞ ASF2.0 試乗会」を開催いたしました。 レポート記事「佐川急便で導入が進むASF社製「商用軽バンEV」をクルマのプロたち […]
2023.08.25 お知らせ
「HYUNDAI Customer Experience Center 横浜 視察会」エントリー開始
2023年11月7日(火)、神奈川県横浜市にある「HYUNDAI Customer Experience Center 横浜」の視察会を開催いたします。 今後国内でもますます普及が見込まれるBEVを見据え、今回は「HYU […]
2023.08.9 お知らせ
【帯広エリア】「特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)」のエントリーを開始
大好評、特定整備入庫対応研修「基礎編・車体整備編」の開催が、10月12日(木)に帯広エリアで決まりました。 以下開催概要をご確認の上、ご参加のお申し込みを下さいますようお願い申し上げます。 開催概要(PDF) エントリー […]
2023.08.2 お知らせ
【試乗会】商⽤軽バン電気⾃動⾞「ASF2.0」エントリー開始
2023年8月25日(金)、ASF株式会社のオリジナル商⽤軽バン電気⾃動⾞「ASF2.0」をお借りして試乗会を開催させて頂きます。ASFは既存の海外⾞を⽇本仕様にカスタマイズしているのではなく、⽇本規格の⾞両をゼロから作 […]
2023.07.25 お知らせ
【仙台エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年5月25日(木)、宮城県仙台市の株式会社山形部品 Y-PIT仙台にて『仙台エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロ […]
2023.07.25 お知らせ
【秋田エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年5月24日(水)、秋田県秋田市の秋田県JAビルにて『秋田エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタッフが、法 […]
2023.07.24 お知らせ
【大阪エリア】「特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)」のエントリーを開始
大好評、特定整備入庫対応研修「基礎編・車体整備編」の開催が、9月19日(火)に大阪エリアで決まりました。 今回は、座学を「みのお市民活動センター みのおキューズモール」にて開催。 特定整備入庫対応研修の後には、テスラ、ア […]
2023.07.14 お知らせ
SBDチャンネル「ASV乗り比べ」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「ASV乗り比べ」の動画を共有いただきました。
2023.07.13 お知らせ
SBDチャンネル「60プリウスミリ波エーミング検証」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「60プリウスミリ波エーミング検証」の動画を共有いただきました。
2023.07.13 お知らせ
【札幌エリア】「特定整備入庫対応研修(基礎編・車体整備編)」のエントリーを開始
大好評、特定整備入庫対応研修「基礎編・車体整備編」の開催が、9月12日(火)に札幌エリアで決まりました。 今回もARCの北海道研修センターの宮田自動車テクニカルセンターにて開催。 特定整備入庫対応研修の後には「エーミング […]
2023.07.3 お知らせ
ARC Webセミナー「EV充電の課題をEVユーザーで解決するための戦略的なEV充電ステーション導⼊とは」
2023年6月1日(木)、オンラインにてWebセミナー「EV充電の課題をEVユーザー視点で解決するための戦略的なEV充電ステーション導⼊とは」を、株式会社プラゴ 代表取締役CEO ⼤川直樹⽒を講師に招き開催致しました。プ […]
2023.07.3 お知らせ
【山形エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年5月22日(月)、山形県山形市の山形流通センターにて『山形エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタッフが、 […]
2023.07.1 お知らせ
【盛岡エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年5月23日(火)、岩手県盛岡市の株式会社東日本宇佐美 盛岡南インターSSにて『盛岡エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対 […]
2023.06.19 お知らせ
【関東甲信越エリア】特定整備入庫対応研修(車体整備編)のレポート公開
2023年5月12日、山梨県南アルプス市にある鈑金塗装工場「イチムラボディーショップ」にて「特定整備入庫対応研修(車体整備編)」を開催致しました。本研修は、特定整備入庫対応研修(基礎編)の内容を踏まえて、特定整備時代の車 […]
2023.06.5 お知らせ
【山陰エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年4月27日(木)、島根県松江市の有限会社松江自動車用品商会 松江サービスセンターにて『山陰エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザ […]
2023.06.2 お知らせ
【浦の裏々ばなし 第4話】ビッグ○ー○ーの件、言わせてもらうで!
徳島県で自動車整備工場を営んでいる浦社長が、長年鈑金整備の仕事をしてきて、自動車業界の行く末を案じて、つもりに積もった積年の思いを全部ぶちまける YouTubeチャンネルです。第4話は、最近話題になってるビッグ〇ー〇ーの […]
2023.06.1 お知らせ
SBDチャンネル「OEMミリ波ターゲット&ミリ波吸収ボードによる反射強度可視化」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「OEMミリ波ターゲット&ミリ波吸収ボードによる反射強度可視化」の動画を共有いただきました。
2023.05.31 お知らせ
【浦の裏々ばなし 第3話】車体整備業界に言いたいこと言うで!
徳島県で自動車整備工場を営んでいる浦社長が、長年鈑金整備の仕事をしてきて、自動車業界の行く末を案じて、つもりに積もった積年の思いを全部ぶちまける YouTubeチャンネルです。第3話は、車体整備業界のこれからのお話しです […]
2023.05.30 お知らせ
SBDチャンネル「アイサイト カメラターゲット(ランダムチャート)の違いを検証」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「アイサイト カメラターゲット(ランダムチャート)の違いを検証」の動画を共有いただきました。
2023.05.29 お知らせ
【浦の裏々ばなし 第2話】ウチの業界は闇だらけだったんや!
徳島県で自動車整備工場を営んでいる浦社長が、長年鈑金整備の仕事をしてきて、自動車業界の行く末を案じて、つもりに積もった積年の思いを全部ぶちまける YouTubeチャンネルです。第2話は、鈑金塗装業界は変わらなければいけな […]
2023.05.29 お知らせ
【神奈川エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年4月15日(土)、神奈川県横浜市の株式会社ケンテックスにて『神奈川エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタ […]
2023.05.25 お知らせ
【四国エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年4月11日(火)、徳島県徳島市の浦車体整備工場有限会社にて『四国エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタッ […]
2023.05.22 お知らせ
ARC利用事業者【沖縄】ガレージハウスがテスラ認定修理工場になりました
沖縄県の鈑金塗装、カーコーティング専門店「ガレージハウス株式会社」(南城市/上地龍太代表)は、沖縄県内で初めて、米EVメーカー・テスラが認定する修理工場「テスラ認定ボディショップ」となり、5月21日(日)にオープニングイ […]
2023.05.16 お知らせ
【関東エリア】「特定整備入庫対応研修(車体整備編)」のエントリーを開始
大好評、特定整備入庫対応研修の第二弾「車体整備編」の開催が、6月24日(土)に関東エリアで決まりました。 2回目となる今回は、ARCの東京研修センター株式会社車検・鈑金デポにて開催。 特定整備入庫対応研修(車体整備編)の […]
2023.05.2 お知らせ
SBDチャンネル「整備事業者、自動車ガラス事業者の皆さんへ経過措置期間についてお話しします」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「整備事業者、自動車ガラス事業者の皆さんへ経過措置期間についてお話しします」の動画を共有いただきました。
2023.05.1 お知らせ
SBDチャンネル「フロントカメラ ガラスクリーニング」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「フロントカメラ ガラスクリーニング」の動画を共有いただきました。
2023.05.1 お知らせ
SBDチャンネル「可視光線透過率測定器”PT-500″の紹介」
ARC東京研修センターを務める株式会社車検・鈑金デポ様から「可視光線透過率測定器の紹介」の動画を共有いただきました。
2023.04.28 お知らせ
WEBセミナー「EV充電の課題をEVユーザーで解決するための戦略的なEV充電ステーション導⼊とは」のエントリーを開始
2023年6月1日(木)に、株式会社プラゴ様によるWebセミナー「EV充電の課題をEVユーザーで解決するための戦略的なEV充電ステーション導⼊とは」の開催が決定いたしました。プラゴ様は、⽇本国内のEV充電インフラの整備の […]
2023.04.22 お知らせ
ARCネットワークサービス利用者各位へ動画コンテンツご提供のお願い
ARCネットワークサービス利用者各位 動画コンテンツご提供のお願い 日頃はARCネットワークサービスのご利用誠にありがとうございます。さて、この度ARCサービス利用企業各社様の事業活性化に役立つ情報提供を目的に、サービス […]
2023.04.21 お知らせ
【神戸エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のレポート公開
2023年3月24日(金)、兵庫県神戸市の株式会社あかつき 神⼾中央営業所にて『神戸エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロ […]
2023.04.14 お知らせ
【浦の裏々ばなし 第1話】もう言いたい事、言わせてもらうで!
徳島県で自動車整備工場を営んでいる浦社長が、長年鈑金整備の仕事をしてきて、自動車業界の行く末を案じて、つもりに積もった積年の思いを全部ぶちまける YouTubeチャンネルです。第1話は、自動車鈑金業を始めてからの歴史のお […]
2023.04.13 お知らせ
【3月8日】IAAE2023 会場内「エーミングの現状セミナー」のレポート公開
2023年3月8日(水)、第20回国際オートアフターマーケットEXPO2023(IAAE2023)の会場で「エーミングの現状セミナー〜価格設定など、連携に欠かせない前提条件の確認〜」を実施しました。エーミングを既に事業と […]
2023.04.11 お知らせ
【四国エリア】浦車体整備工場で研修会を開催
4月11日(火)、徳島の浦車体整備工場様で特定整備入庫対応研修(基礎編)と浦社長と事務局長松永によるトークセッション&工場視察を開催いたしました。新工場は素晴らしく、非接触型のアライメントARGOSなどはもちろ […]
2023.04.3 お知らせ
【関東甲信越エリア】特定整備入庫対応研修(車体整備編)のエントリーを開始
大好評、特定整備入庫対応研修の第二弾「車体整備編」の開催が、5月12日(金)に関東甲信越エリアで決まりました。 初回となる今回は、テキスト制作にもご協力頂いた日本屈指の車体整備工場として知られる株式会社イチムラボディーシ […]
2023.03.28 お知らせ
【神奈川エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のエントリーを開始
大好評「特定整備入庫対応研修(基礎編)」の神奈川エリアでの開催が4月15日(土)に決まりました。 今回は、会場をお貸し頂くケンテックス様による「ドップラーシュミレーターを使⽤した、VW/Audiのエーミング実演」も開催予 […]
2023.03.27 お知らせ
【四国エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のエントリーを開始
大好評「特定整備入庫対応研修(基礎編)」の四国エリアでの開催が4月11日(火)に決まりました。 今回は、浦⾞体整備⼯場(徳島県)の浦彰彦社⻑とARC事務局⻑の松永博司による「特別トークセッション」も開催予定です。 以下開 […]
2023.03.16 お知らせ
【ARC利用者限定】多台数対応 EV普通充電器 特別販売のご案内
EV整備・修理・販売を行う上で、自社のEV充電設備やコストは、把握されているでしょうか? 複数台のEV充電を行える環境を整えるには、契約電力の変更や設備増強のコストが課題になります。例えば、10台のEVを一斉に充電する場 […]
2023.03.16 お知らせ
【帯広エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2023年2月22日(水)、北海道帯広市のとかちプラザにて『帯広エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタッフが、法令 […]
2023.03.1 お知らせ
ARCセミナー「後付け福祉車両改造ビジネス勉強会」を開催
2023年2月4日(土)、岐阜県大垣市の坪井自動車鈑金有限会社にて「後付け福祉車両改造ビジネス勉強会」を開催いたしました。 超高齢社会を迎え、免許返納が増えていく地域環境がある中、生涯にわたるモビリティサービスとして、後 […]
2023.02.24 お知らせ
【兵庫エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)のエントリーを開始
大好評「特定整備入庫対応研修(基礎編)」の兵庫エリアでの開催が3月24日(金)に決まりました。 今回は「ロードサービスの現状について」というテーマで、ARCユーザーでもございますロードサービス事業者最大手のあかつき様にも […]
2023.02.13 お知らせ
【北関東エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2023年2月2日(木)、栃木県宇都宮市の株式会社カトーにて『北関東エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタッフが、 […]
2023.02.1 お知らせ
「第20回 国際オートアフターマーケットEXPO2023」特別ご招待のご案内
3月7日~9日に、東京ビッグサイトにて開催予定の「第20回 国際オートアフターマーケットEXPO2023」へのご来場に関してご案内させて頂きます。 展示会へのご招待券と、有料セミナーもすべてが聴講無料となるサイト(QRコ […]
2023.01.31 お知らせ
ARCネットワークサービス「東京研修センター視察会」を開催
2023年1月30日(月)、ARCネットワークサービス東京研修センターを担う「株式会社車検・鈑金デポ(千葉県浦安市)」の視察会を開催致しました。参加者は2社6名、いずれも今後エーミング施設を新設しようとしている企業様でし […]
2023.01.30 お知らせ
ARC Webセミナー「ドローン、空飛ぶクルマの現状と将来」を開催
2023年1月17日(火)オンラインにて、ドローン関連における日本最大の団体である一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)常務理事の岩田拡也氏を講師にお招きし、オンラインセミナー「ドローン、空飛ぶクルマの現状 […]
2023.01.17 お知らせ
【北陸エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2023年1月13日(金)、石川県野々市市の野々市市中央公民館 視聴覚室にて『北陸エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロン […]
2022.12.28 お知らせ
【東海エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年12月20日(火)、静岡県浜松市の軽ランド浜松有玉店/車検のコバック浜松有玉店(坂井モーター株式会社)にて『東海エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影 […]
2022.12.21 お知らせ
ARC Webセミナー「車両の電動化とZFグループの次世代サービスコンセプト」を開催
2022年12月16日(金)、オンラインにてWebセミナー「車両の電動化とZFグループの次世代サービスコンセプト」を、ゼット・エフ・ジャパン株式会社 アフターマーケット事業部 営業部長 山内 直氏を講師に招き開催致しまし […]
2022.12.19 お知らせ
【関西エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年12月5日(月)、京都府京都市の西院富士ビル会議室 リノホールにて『関西エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロン […]
2022.12.12 お知らせ
あいおいニッセイ同和自動車研究所「ガラス交換研修」を開催
2022年11月29日(火)〜30日(水)、静岡県裾野市の株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所東富士センターにて「ガラス交換研修」を開催。あいおいニッセイ同和自動車研究所様のご協力により、本来はあいおいニッセイ同和損 […]
2022.12.12 お知らせ
【九州エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年11月22日(火)、福岡県太宰府市の株式会社ランテル 福岡営業所にて『九州エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロ […]
2022.12.1 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2022年12月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の12月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2022年12月度) 今回更新した箇所を青色にしております。 国産乗用車(2022年12月) 輸入乗用車(2022年12月) 大 […]
2022.12.1 お知らせ
【甲信越エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年11月18日(金)、長野県岡谷市のテクノプラザおかやにて『甲信越エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタッ […]
2022.11.16 お知らせ
【沖縄エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年11月8日(火)、沖縄県沖縄市の株式会社西自動車商会にて『沖縄エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントスタッフ […]
2022.10.27 お知らせ
【関東エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年10月22日(土)、千葉県浦安市の株式会社車検・鈑金デポ(SBD)にて『関東エリア 特定整備入庫対応研修(基礎編)』を開催致しました。ARCの東京研修所でもあるSBDは、お客様のお車の整備、鈑金塗装を行う整備事 […]
2022.10.6 お知らせ
【北海道エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年10月4日(火)、北海道札幌市白石区の宮田自動車商会テクニカルセンターにて「特定整備入庫対応研修(基礎編)」を開催しました。 本研修は、特定整備認証制度によって最も影響を受けるエンドユーザーと相対するフロントス […]
2022.10.5 お知らせ
ARCセミナー「ドローンセミナー&デモ飛行視察」を開催
2022年9月13日、千葉県長生郡にある双葉電子工業株式会社にて「ドローンセミナー&デモ飛行視察」を開催いたしました。 本研修はまず、一般社団法人日本ドローン協会・栃木支部長・新井 敏之氏を講師に迎え「ドローンの機体認証 […]
2022.09.27 お知らせ
【東北エリア】特定整備入庫対応研修(基礎編)を開催
2022年9月9日、宮城県仙台市にある株式会社山形部品 Y-PIT 仙台にて「特定整備入庫対応研修(基礎編)」を開催しました。研修には、ガソリンスタンド事業者、用品販売店、整備事業者、鈑金塗装事業者、地域部品商と多岐にわ […]
2022.09.15 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2022年9月度)更新版
9月中旬に「電子制御装置整備対象車両一覧」が追加されましたので一覧を更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2022年9月度)更新版 今回更新された箇所を青色にしております。国産乗用車(2022年9月)更新版 […]
2022.09.2 お知らせ
米国iCAR社が提供するキャリブレーション要件検索ツール「OEM Calibration Requirements Search」からの情報提供
米国iCAR社が提供するキャリブレーション要件検索ツール、「OEM Calibration Requirements Search」がARCネットワークと連携しました。現在、北米地域の整備工場はキャリブレーション要件に対 […]
2022.08.25 お知らせ
ARC Webセミナー「事業所や商業施設へのEV販売と導入に欠かせない充電の話〜充電設備に関わる基礎知識〜」を開催
2022年8月22日(月)、オンラインにてWebセミナー「事業所や商業施設へのEV販売と導入に欠かせない充電の話〜充電設備に関わる基礎知識〜」を、東京電力ホールディングス株式会社 EV推進室 事業開発グループの大森淳氏を […]
2022.08.8 お知らせ
【神奈川エリア】オープンセミナー&情報交換会を開催
2022年7月22日(金)、神奈川県横浜市の株式会社ケンテックスにて「神奈川エリア オープンセミナー&情報交換会」を開催致しました。株式会社ケンテックスは、自動車鈑金塗装工場に技術と経営の両方のソリューションを提供してお […]
2022.08.7 エーミング動画
【CollisionHub】Pick Up 動画 vol.02「Are Collision Repair Shops Electric Vehicle (EV) Capable?」
Are Collision Repair Shops Electric Vehicle (EV) Capable? Collision Hub社は、米国アーカンソー州に拠点を持ち、トレーニング動画の配信事業を中心にオート […]
2022.07.7 お知らせ
【札幌】研修「電子制御装置整備の入庫対応」「純正スキャンツールを使用した電子制御装置整備」を開催
2022年6月25日(土)、北海道札幌市白石区の宮田自動車商会テクニカルセンターにてオープンセミナー「今後の自動車アフターマーケットの市場環境と勝ち残っていくための取り組み」及び、研修「電子制御装置整備への入庫対応」「純 […]
2022.07.7 お知らせ
【札幌エリア】研修「電子制御装置整備への入庫対応」「純正スキャンツールを使用した電子制御装置整備」
【札幌研修センター】 研修会動画「電子制御装置整備への入庫対応」「純正スキャンツールを使用した電子制御装置整備」
2022.06.9 お知らせ
【九州エリア】実演「純正スキャンツールを使用したエーミング」 動画
実演「純正スキャンツールを使用したエーミング」 ARCの福岡研修センターを務めていただく株式会社ランテルの草部様に「純正スキャンツールを使用したエーミング」について実演を交えて講義いただきました。株式会社ランテルは、地域 […]
2022.06.9 お知らせ
【九州エリア】小型3輪EV試乗会 動画
小型3輪EV試乗会@株式会社ランテル 福岡営業所(協力:EVモーターズ・ジャパン) 株式会社EVモーターズ・ジャパンが展開する小型3輪EVの試乗会を行いました。株式会社 EVモーターズ・ジャパンは、リチウムイオン電池の充 […]
2022.06.9 お知らせ
【九州エリア】小型3輪EV試乗会&ARC福岡研修センター視察会を開催
2022年5月24日(火)、福岡県太宰府市の株式会社ランテル福岡営業所にて「小型3輪EV試乗会&ARC福岡研修センター視察」を開催致しました。 第一部では、株式会社EVモーターズ・ジャパンが展開する小型3輪EVの試乗会を […]
2022.05.30 お知らせ
【関東エリア】東京研修センター視察&情報交換会を開催
2022年5月21日(土)、千葉県浦安市の株式会社車検・鈑金デポ(SBD)にて『関東エリア 情報交換会&東京研修センター視察会』を開催致しました。ARCの東京研修所でもあるSBDは、お客様のお車の整備、鈑金塗装を行う整備 […]
2022.05.30 お知らせ
【5月21日】東京研修センター視察&情報交換会
【ARC研修】東京研修センター セミナー動画 【ARC研修】ミリ波レーダー エーミング実演
2022.05.26 お知らせ
【群馬】BYD製「EVフォークリフト」商品説明・試乗会レポート
2022年5月11日(水)、群馬県館林市のTATEBAYASHI MOULDING株式会社(TMC)にて、中国EVメーカーBYD製「EVフォークリフト」の商品説明と試乗会が行われました。 BYD製のEVフォークリフトは価 […]
2022.05.11 お知らせ
ARC Webセミナー「Web集客に効果的な取り組み」を開催
2022年5月10日(火)、オンラインにて「【Web集客関連オンラインセミナー】Web広告の種類やGoogleビジネスプロフィール活用について(Web集客に効果的な取り組み)」を開催致しました。 株式会社ジェイシーレゾナ […]
2022.05.2 お知らせ
【2022年4月26日】沖縄情報交換会 エーミング実演 動画
【ARC研修】沖縄情報交換会 エーミング実演 動画
2022.05.2 お知らせ
【5月24日/試乗会事前情報】EVモーターズ・ジャパン事業紹介
【5月24日/試乗会事前情報】EVモーターズ・ジャパン事業紹介
2022.05.2 お知らせ
【2022年4月26日】ARC研修「自動車アフターマーケットの変化と進む地域連携」「電子制御装置整備対象車輌受入れに必要な対応と体制」
【ARC研修】自動車アフターマーケットの変化と進む地域連携株式会社ジェイシーレゾナンス 代表取締役 松永博司 【ARC研修】電子制御装置整備対象車輌受入れに必要な対応と体制株式会社ランテル サービスマネージャー 梅崎孝
2022.05.2 お知らせ
【沖縄エリア】ARC研修会&情報交換会を開催
2022年4月26日(火)、沖縄県沖縄市の株式会社西自動車商会にてARC研修会、情報交換会、エーミング実演を開催致しました。 第1部では、まずは講師を株式会社ジェイシーレゾナンス 代表取締役社長 松永博司が務め「自動車ア […]
2022.04.5 エーミング動画
株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所「診断から始まる自動車整備~エーミングから完成検査の重要性~」
(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所「診断から始まる自動車整備~エーミングから完成検査の重要性~」(IAAE2022セミナーより)
2022.03.30 お知らせ
ARC Webセミナー「エーミングの価格設定や関連ツールの使用感について」を開催
2022年3月24日(木)、オンラインにて「経営者・実務者向け エーミング関連Webセミナー〜エーミングの価格設定や関連ツールの使用感について〜」を開催致しました。 80名の参加者から申し込みを頂いたセミナーは、6社のエ […]
2022.03.29 エーミング動画
SBDチャンネル「ADAS整備における電磁波吸収パネルの検証をやってみた」
SBDチャンネル「ADAS整備における電磁波吸収パネルの検証をやってみた」 「SBDチャンネル」はARCの東京研修センターでもある株式会社車検・鈑金デポのYouTubeチャンネルです。 YouTube「SBDチャンネル」 […]
2022.03.29 エーミング動画
SBDチャンネル「SBDにはなぜこんなにスキャンツールがあるのか」
SBDチャンネル「SBDにはなぜこんなにスキャンツールがあるのか」 「SBDチャンネル」はARCの東京研修センターでもある株式会社車検・鈑金デポのYouTubeチャンネルです。 YouTube「SBDチャンネル」はこちら […]
2022.01.31 お知らせ
【九州エリア】ARC研修会&情報交換・研修センター視察会を開催
2022年1月26日(水)、福岡県太宰府市の「株式会社ランテル 福岡営業所」にてARC研修会、情報交換会、研修センター視察を開催致しました。 第1部では、まずは講師を株式会社ジェイシーレゾナンス 代表取締役社長 松永博司 […]
2022.01.31 お知らせ
【2022年1月26日】福岡研修センター視察会 動画
【福岡研修センター】トヨタ・カメラエーミング実演 【福岡研修センター】タイヤ交換時、空気圧センサー破損に注意
2022.01.31 お知らせ
【2022年1月26日】ARC研修「自動車アフターマーケットの変化と進む地域連携」
【ARC研修】自動車アフターマーケットの変化と進む地域連携株式会社ジェイシーレゾナンス 代表取締役 松永博司
2022.01.11 エーミング動画
SBDチャンネル「正しいエーミングに必要な前提条件」
SBDチャンネル「正しいエーミングに必要な前提条件」 「SBDチャンネル」はARCの東京研修センターでもある株式会社車検・鈑金デポのYouTubeチャンネルです。 YouTube「SBDチャンネル」はこちらから
2021.12.28 エーミング動画
SBDチャンネル「特定整備制度における構外・構内外注について」(ARC限定動画)
SBDチャンネル「特定整備制度における構外外注について パート①」(ARC限定動画) SBDチャンネル「特定整備制度における構内外注について パート②」(ARC限定動画) SBDチャンネル「特定整備制度における構内外 […]
2021.12.22 エーミング動画
SBDチャンネル「トヨタのミリ波レーダーエーミング精度比較検証(ヤリス:MXPA10)平面・三角・純正・汎用」
SBDチャンネル「トヨタのミリ波レーダーエーミング精度比較検証(ヤリス:MXPA10)平面・三角・純正・汎用」 「SBDチャンネル」はARCの東京研修センターでもある株式会社車検・鈑金デポのYouTubeチャンネルです。 […]
2021.12.22 エーミング動画
SBDチャンネル「ASVのセンサー種類」
SBDチャンネル「ASVのセンサー種類」 「SBDチャンネル」はARCの東京研修センターでもある株式会社車検・鈑金デポのYouTubeチャンネルです。 YouTube「SBDチャンネル」はこちらから
2021.12.13 お知らせ
【純正スキャンツールが必要な作業】トヨタECUセキュリティキー
トヨタはクルマをサイバー攻撃から守り、より安全性を高めるために、2020年2月に発売したヤリスよりECUセキュリティキーという新たな認証システムを導入しました。対象の車両においては修理などでセキュリティキーの対象となるE […]
2021.12.13 お知らせ
純正スキャンツールの購入について
純正スキャンツールがないと行えない作業が増えていることで、ARC事務局に「純正スキャンツールの購入はできるのか?」というお問い合わせが増えてきております。以下に、各自動車メーカーの純正スキャンツール購入に関するお問い合わ […]
2021.12.13 エーミング動画
SBDチャンネル「エーミング作業の注意点。非常に分かり易い!!」
SBDチャンネル「エーミング作業の注意点。非常に分かり易い!!」 「SBDチャンネル」はARCの東京研修センターでもある株式会社車検・鈑金デポのYouTubeチャンネルです。 YouTube「SBDチャンネル」はこちらか […]
2021.12.13 エーミング動画
SBDチャンネル「10月からの変更事項」(ARC限定動画)
SBDチャンネル「10月からの変更事項」(ARC限定動画) 「SBDチャンネル」はARCの東京研修センターでもある株式会社車検・鈑金デポのYouTubeチャンネルです。 YouTube「SBDチャンネル」はこちらから
2021.12.6 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年12月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の12月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年12月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年12月) 輸入乗用車(2021年12月) 大型 […]
2021.12.3 お知らせ
【東北エリア】ARC情報交換会&東北研修センター視察会を開催
2021年11月26日(金)、宮城県仙台市の株式会社山形部品 Y-PIT仙台にて『東北エリア 情報交換会&東北研修センター視察会』を開催致しました。ARCの東北研修所でもある山形部品は、山形県、秋田県、宮城県に拠点を有す […]
2021.12.3 お知らせ
【2021年11月26日】東北研修センター視察会 動画
BOSCHのDAS3000によるエーミングのデモンストレーション動画
2021.11.28 お知らせ
【動画】車検・鈑金デポ 「6台同時エーミング実演展示」 を公開
ARC関東エリア情報交換会を東京研修センターである株式会社車検・鈑金デポにて開催。同社が現在所有する機材を展示いただきました。また、同社の社有車6台をセッティングしエーミング作業の実演展開までしていただきました。今回はそ […]
2021.11.22 お知らせ
【関東エリア】ARC情報交換会&東京研修センター視察会を開催
2021年11月20日(土)、千葉県浦安市の株式会社車検・鈑金デポ(SBD)にて『関東エリア 情報交換会&東京研修センター視察会』を開催致しました。ARCの東京研修所でもあるSBDは、お客様のお車の整備、鈑金塗装を行う整 […]
2021.11.20 お知らせ
【2021年11月20日】東京研修センター視察会 動画
ARC東京研修センター「株式会社車検・鈑金デポ」のエーミングに対する考え方を紹介。さらに6台の車両を用意し、同社の所有するエーミング関連機材の紹介もして頂きました。
2021.11.19 お知らせ
株式会社車検・鈑金デポ「6台同時エーミング実演展示」(SBDチャンネルより)
(株)車検・鈑金デポ「6台同時エーミング実演展示」(SBDチャンネルより)
2021.11.18 お知らせ
【栃木】ARC 栃木エリア情報交換会を開催
2021年11月12日(金)、栃木県宇都宮市の株式会社カトー Kファクトリーにて『情報交換会&Kファクトリー視察会』を開催致しました。株式会社カトーは栃木県を中心とした北関東エリアに根ざした、自動車関連の部品や工具の供給 […]
2021.11.17 お知らせ
ARC研修「電子制御装置整備の入庫対応」をアーカイブ配信
2021年10月26日(火)、北海道札幌市白石区の宮田自動車商会テクニカルセンターにて開催したARC研修「電子制御装置整備の入庫対応」のアーカイブ配信を致します。電子制御装置整備における実践的な内容となっておりますので、 […]
2021.11.15 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年11月度)更新版
11月中旬に「電子制御装置整備対象車両一覧」が追加されましたので一覧を更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年11月度)更新版 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年11月)更新 […]
2021.11.12 お知らせ
【2021年11月12日】Kファクトリー視察会
栃木県の株式会社カトー Kファクトリーにて、エーミングの実演を実施
2021.11.1 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年11月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の11月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年11月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年11月) 輸入乗用車(2021年11月) 大型 […]
2021.10.27 お知らせ
【札幌】「電子制御装置整備の入庫対応」研修を開催致しました。
2021年10月26日(火)、北海道札幌市白石区の宮田自動車商会テクニカルセンターにて『情報交換会&経営者・フロント向け研修』を開催致しました。研修では、株式会社宮田自動車商会 営業支援部部長 滝澤忠利様に講師をお願いし […]
2021.10.19 お知らせ
ARC研修「テスラに学ぶEVのアフターマーケットビジネス」をアーカイブ配信
2021年9月23日(木・祝)、大阪府箕面市の株式会社ビーライトにて開催したARC研修「テスラに学ぶEVのアフターマーケットビジネス」の記録映像を期間限定(〜12月31日まで)にてアーカイブ配信致します。他では聞くことの […]
2021.10.15 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年10月度)更新版
10月中旬に「電子制御装置整備対象車両一覧」が追加されましたので一覧を更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年10月度)更新版 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年10月)更新 […]
2021.10.13 お知らせ
【関東】情報交換会&東京研修センター視察 エントリー開始
ARCネットワークサービス関東エリアの情報交換会と東京研修センターの視察を下記の通り開催させて頂きます。 特定整備に関わる多くの資機材と充実した設備を備える研修センターとなっております。研修センターの視察とともにダイハツ […]
2021.10.13 お知らせ
【札幌】10月26日 研修及び情報交換会 エントリー開始
10月度ARCネットワークサービスの研修を開催致します。 今回は、札幌にて情報交換会と電子制御装置整備の入庫対応の研修を開催いたします。情報交換会に関しましては、ARCの利用者同士でそれぞれ自社にて実施されているビジネス […]
2021.10.4 お知らせ
ヤリス系整備マニュアルの記載に誤り
ARC研修所でもある千葉県の株式会社車検・鈑金デポ様から調査依頼を頂いた「FAINESの整備マニュアルで表記に誤りがあるのでは?」という件に対し、日整連様から回答を頂けましたので共有させて頂きます。 ■ご指摘いただいた内 […]
2021.10.4 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年10月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の10月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年10月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年10月) 輸入乗用車(2021年10月) 大型 […]
2021.09.24 お知らせ
【大阪】ARC研修「テスラに学ぶEVのアフターマーケットビジネス」を開催
2021年9月23日(木・祝)、大阪府箕面市の株式会社ビーライトにてARC研修「テスラに学ぶEVのアフターマーケットビジネス」を開催。株式会社ビーライト代表取締役小野隆二氏、取締役工場長井上泰一氏に講師を務めて頂き、最新 […]
2021.09.5 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年9月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の9月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年9月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年9月) 輸入乗用車(2021年9月) 大型車(20 […]
2021.08.11 お知らせ
【動画】あいおいニッセイ同和自動車研究所 「次世代自動車への対応技術について」 を公開
プレゼンテーション動画として、株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所「次世代自動車への対応技術(電動パワートレーン・エーミング)について」を公開致しました。 電動パワートレーン対応技術とセンシングデバイスの機能調整(エ […]
2021.08.9 お知らせ
ARC研修センター現場スタッフ情報交換会レポート
8月5日(木)に、オンライン・ミーティング形式にて「ARC研修センター現場スタッフ情報交換会」を実施し、北海道、東北、東京、九州と国内4ヶ所にございます、ARC研修センター現場スタッフの皆さまにお集まり頂きました。 AR […]
2021.08.6 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年8月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の8月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年8月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年8月) 輸入乗用車(2021年8月) 大型車(20 […]
2021.07.19 お知らせ
BYD EV乗用車試乗会レポート
7月15日(木)に、アフターマーケット連絡協議会主催による中国企業BYD社のEV乗用車試乗会が、東京都江東区の「A PIT AUTOBACS SHINONOME」リザーブ駐⾞場にて開催されました。 午前10時から午後16 […]
2021.07.8 お知らせ
【東京】ARCセミナー「経営者のための特定整備への対応戦略」、「12ヶ月点検入庫促進」を開催致しました。
2021年7月5日(月)、東京都千代田区の日本海事センター会議室にてARC研修「第1部:経営者のための特定整備への対応戦略」、「第2部:12ヶ月点検入庫促進」セミナーを開催致しました。今回のセミナーはオンライン配信も行い […]
2021.07.8 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年7月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の7月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年7月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年7月) 輸入乗用車(2021年7月) 大型車(20 […]
2021.06.23 お知らせ
【動画】スズキ エーミング動画を2本追加致しました。
技術サポートのエーミング動画にエーミング動画を2本追加致しました。 スズキ デュアルセンサブレーキコントローラエーミング調整 スズキ ミリ波レーダエーミング調整
2021.06.21 お知らせ
令和3年10月以降、自動車検査の法定手数料が変更に
令和3年10月1日以降、自動車メーカーが提供する故障診断に必要な情報管理、全国の検査場(車検場)や整備工場が利用する情報システムを運用していくための費用として、自動車の検査の際に支払う法定手数料に、(独)自動車技術総合機 […]
2021.06.17 お知らせ
BP事業者必見!「溶接ヒューム濃度測定補助金」をご存知ですか?
特定化学物質障害防止規則等が改正され、屋内作業場において金属アーク溶接等作業を実施する事業者は、2022年4月1日までに「溶接ヒュームの濃度測定」を行わなければならなくなりました。それに伴い厚生労働省は、測定を行う事業者 […]
2021.06.13 お知らせ
【東京】ARC東京研修センター(車検・鈑金デポ)視察・情報交換会を開催致しました
2021年6月12日(土)、千葉県浦安市にあるARC東京研修センター「株式会社車検・鈑金デポ」にて視察・情報交換会を開催致しました。 株式会社オートバックスセブンの子会社である同社は、一般ユーザー向けに車検・整備や鈑金塗 […]
2021.06.10 お知らせ
保安基準改正、後退時車両直後確認装置の装着義務化へ
国土交通省は「後退時車両直後確認装置に係る協定規則(第158号)」が国際連合欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において新たに採択されたこと等を踏まえ、バックカメラなど後退時車両直後確認装置を自動車に備 […]
2021.06.8 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年6月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の6月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年6月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年6月) 輸入乗用車(2021年6月) 大型車(20 […]
2021.05.29 エーミング動画
【CollisionHub】Pick Up 動画 vol.01「asTech社による日産車を使ったADASエーミングの解説」
Collision Hub社は、米国アーカンソー州に拠点を持ち、トレーニング動画の配信事業を中心にオートアフターマーケットに関連する、WEBマーケティング、製品・ツール、PB商品販売などを行う企業です。同社の配信するYo […]
2021.05.20 お知らせ
【札幌】新たな研修施設にてトレーナー研修を開催
2021年5月18日(火)、19日(水)の2日間に渡り、新たにARCの研修センターを担当していただくことになった北海道札幌市白石区の「宮田自動車商会 テクニカルセンター」にてトレーナー研修を⾏いました。宮⽥⾃動⾞商会テク […]
2021.05.18 お知らせ
引っ越し時のナンバープレート交換 OSS利用で次回車検まで猶予
国土交通省は、政府全体で推進している引越時の負担軽減の一環として、引越し時の個人による変更登録OSS申請の場合に、変更登録に伴うナンバープレートの交換を次回車検時まで猶予する特例を創設。運用開始時期は令和4年1月 […]
2021.05.14 お知らせ
【福岡】特定整備対応研修(入門編)を開催致しました
2021年5月13日(木)、福岡県太宰府市の「株式会社ランテル 福岡営業所」にてARC研修「特定整備対応研修(入門編)」を開催致しました。講師には、オートファーベン株式会社 チーフテクニカルアドバイザー 沓澤伸氏をお招き […]
2021.05.10 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年5月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の5月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年5月度) 国産乗用車(2021年5月) 輸入乗用車(2021年5月) 大型車(2021年5月)
2021.04.26 お知らせ
バックモニター標準化へ/パブリックコメント期限迫る!
皆さんご存じかと思いますが、国土交通省は後退時の安全性を確保するため、ドライバーから死角になりやすい車両後方の情報を補う後方確認装置の標準化に向けて“保安基準の改正手続き”を進めています。 国土交通省の秡川直也自動車局長 […]
2021.04.7 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年4月度)
「電子制御装置整備対象車両一覧」の4月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年4月度) 国産乗用車(2021年4月) 輸入乗用車(2021年4月) 大型車(2021年4月)
2021.03.22 お知らせ
電子制御装置整備対象車一覧(2021年3月度)
国土交通省のホームページで公開されている「電子制御装置整備」の対象車両を一覧にまとめました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年3月度) 国産乗用車(2021年3月) 大型車(2021年3月) 輸入乗用車(2021 […]
2021.03.16 お知らせ
株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所「次世代自動車への対応技術(電動パワートレーン・エーミング作業)について」
(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所 「次世代自動車への対応技術(電動パワートレーン・エーミング作業)について」 (IAAE2021 セミナーより)
2021.03.15 お知らせ
ボッシュ株式会社 プレゼンテーション動画「今後の自動車整備の盲点を攻略!」
ボッシュ株式会社「今後の自動車整備の盲点を攻略!」(IAAE2021より)
2021.03.6 お知らせ
「溶接ヒューム」が特定化学物質に
金属アーク溶接等作業に関わる法改正が、令和3年4月1日に施行されます。 令和4年3月31日までの1年間は経過措置として猶予期間が設けられていますが 金属アーク溶接作業を実施している事業者は、1年の間で様々な準備が必要です […]
2021.03.2 お知らせ
2020年版自動車整備標準作業点数表が発行されました
一般社団法人日本自動車整備振興会連合会から令和3年1月に2020年版自動車整備標準作業点数表が発行されました。 2019年に新規発売及びフルモデルチェンジされた乗用車、貨物車、バス、二輪車についてのこれまでの標準作業点数 […]
2021.02.20 お知らせ
【指定整備事業者の皆様】特定整備認証の“経過措置”について正しく理解していますか?
令和2年4月1日より、特定整備制度(電子制御装置整備が新たに追加)が始まりました。また、令和3年10月1日には点検基準が改正され、対象車両の保安基準適合証交付にあたっては、電子制御装置整備の認証取得、もしくは令和2年4月 […]
2020.12.15 お知らせ
エーミング動画を3本追加致しました。
「ビジネス情報サポート」ページのエーミング情報へ、「マツダ:フォーワードセンシングカメラ(FSC)エーミング」動画、「マツダ:レーダユニット・エーミング作業」動画、「マツダ:BSM・レーダユニットエーミング」動画を追加致 […]
2020.12.10 お知らせ
エーミング動画を2本追加致しました。
「ビジネス情報サポート」ページのエーミング情報へ、「日産:フロントカメラユニットカメラエーミング調整」動画、「ホンダ:ミリ波レーダーの調整」動画を追加致しました。 https://arc-network.jp/busin […]
2020.12.9 お知らせ
エーミング動画を追加致しました。
「ビジネス情報サポート」ページのエーミング情報へ、「スバル:ステレオカメラ再調整」動画を追加致しました。 https://arc-network.jp/business/
最近の投稿
【補助金情報】SSネットワーク維持・強化支援事業「設備導入等支援事業」
「自動車整備技術の高度化検討会」が開催
日本損害保険協会が自動車ユーザーに向けて動画を作成
利用企業一覧ページのリニューアルに関するお願い
第2回OBD検査モニタリング会合が開催
アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2020年12月
2020年11月
カテゴリー
FAINES最新情報
エーミング動画
お知らせ
ビジネス情報
整備情報
研修レポート
製品・サービス紹介