ビジネス情報

2025.03.31 お知らせ 【補助金情報】SSネットワーク維持・強化支援事業「設備導入等支援事業」 経済産業省 資源エネルギー庁による令和6年度補正予算「石油製品販売業環境保全対策事業費補助金(SSネットワーク維持・強化支援事業のうち設備導入等支援事業に係るもの)」を実施する補助事業者の一般社団法人全国石油協会は、当該 […]
2025.03.24 お知らせ 「自動車整備技術の高度化検討会」が開催 令和7年3月21日に「第29回 自動車整備技術の高度化検討会」が開催されました。 学識経験者、関係業界、行政機関等から構成されている本検討会は、自動車の安全・環境性能の向上に伴い電子制御による新技術の利用が広まっており、 […]
2025.03.24 お知らせ 日本損害保険協会が自動車ユーザーに向けて動画を作成 一般社団法人日本損害保険協会が、自動車ユーザー向けに「自動車修理時の確認ポイントを解説する動画」を作成・公開しました。 本動画は「お客さま・社会からの信頼回復に向けた取組み」として損保協会が作成しており、 ニュースリリー […]
2025.03.5 お知らせ 第2回OBD検査モニタリング会合が開催 OBD検査の運用状況を確認するとともに、課題があれば対応を検討し、必要に応じて制度やシステムの見直しを行うことを目的とした「OBD検査モニタリング会合(https://www.mlit.go.jp/jidosha/jid […]
2025.02.21 お知らせ 【IAAE 2025】2月26日(水)〜28日(金)の三日間 東京ビッグサイト 東5〜6ホールで開催 今年のIAAEは、国内外11カ国より395社・団体、718小間・18展示台の自動車アフターマーケット関連事業者が出展、過去最大規模の開催となった昨年度同等の規模での開催となります。会期中は、行政関連をはじめ、自動車アフタ […]
2025.01.21 お知らせ 訪問特定整備の実施規程案について 国土交通省では、インターネットによる自動車整備の予約の普及や、運送事業者等が大量に保有する車両の点検整備の効率化等を背景として、自動車ユーザー等が認証事業場に車両を持ち込むことなく簡易な特定整備を受けられる「訪問特定整備 […]
2024.12.11 お知らせ 【20241209】イギリス視察報告セミナー「サッチャムリサーチ/アストンマーティンワークスから学ぶ車体整備の今後」レポート公開 2024年12月9日(月)に開催したオンライン研修「サッチャムリサーチ/アストンマーティンワークスから学ぶ車体整備の今後」の模様を収録したレポート動画を公開致しました。今年10月に弊社(ジェイシーレゾナンス)代表の松永と […]
2024.12.4 お知らせ 第1回OBD検査モニタリング会合が開催 今年10月1日から開始されたOBD検査の運用状況を確認するとともに、課題があれば対応を検討し、必要に応じて制度やシステムの見直しを行うことを目的とした「第1回OBD検査モニタリング会合」(https://www.mlit […]
2024.11.30 お知らせ 「モペットは原付」改正道路交通法により明文化 11月1日に施行された改正道路交通法により、「モペット」と呼ばれる電動モーターなどで自走するペダル付きの二輪車は、電動などで自走するモードでも、ペダルをこがなくてはならないモードでも、原付きバイクなどと同じ扱いになること […]
2024.08.16 お知らせ 特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について 令和5年7月1日、道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)のうち、特定小型原動機付自転車の交通方法等に関する規定が施行されました。 すでに1年以上経過しているものですが、「ARCフロントコンプライアンス対応 […]
2024.07.26 お知らせ 第7回OBD準備会合が開催されました 令和6年10月1日からの実施まで、あと2ヶ月あまりとなったOBD検査に対して、国土交通省 物流・自動車局 自動車整備課及び独立行政法人 自動車技術総合機構 OBD情報・技術センターは第7回OBD準備会合(https:// […]
2024.06.24 お知らせ 【20240618】オンライン研修「EVと自動運転がもたらす自動車アフターマーケットビジネスへの影響 〜中国・深圳/柳州の視察報告〜」レポート公開 2024年6月18日(火)に開催したオンライン研修「EVと自動運転がもたらす自動車アフターマーケットビジネスへの影響 〜中国・深圳/柳州の視察報告〜」の模様を収録したレポート動画を公開致しました。今年4月に弊社(ジェイシ […]
2024.06.13 FAINES最新情報 【FAINES情報】ファイネスに掲載されている標準作業点数を更新(2024年6月12日時点)一覧 ARCネットワークサービスの東京研修センターを担っていただいている株式会社車検鈑金デポ様のご厚意で、ファイネスに掲載されている標準作業点数(2024年6月12日時点)における乗用車OEMでADASが搭載されている型式の一 […]
2024.06.6 お知らせ 罰則強化が進む「景品表示法」…2024年10月1日に改正法が施行 2024年4月18日に、消費者庁が「景品類等の指定の告示の運用基準」を改定したことで、買取サービスも景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)の規制対象となることが明確になりました。 ▼消費者庁「景品類等の指定の告示の運 […]
2024.05.31 お知らせ 第6回「OBD検査準備会合」が開催 令和6年5月31日、第6回「OBD検査準備会合」が開催されました。 これまで(令和5年9月8日 第1回会合、同年10月25日 第2回会合、同年12月22日 第3回会合、令和6年2月6日 第4回会合、令和6年3月18日 第 […]
2024.05.24 お知らせ 「道路運送車両法施行規則の一部改正について(自社のウェブサイトにおける点検整備料金の掲載関係)」対象となる事業者が明確になりました。 自動車の法定定期点検整備を行う自動車特定整備事業者においては、道路運送車両法施行規則62条の2の2で定められているように、当該作業料金を依頼者が見やすいように掲示することとされていますが、今般官報において「道路運送車両法 […]
2023.09.15 お知らせ 【検査用スキャンツールの販売状況・予定】リストが公開 国土交通省が9月8日に実施した「OBD検査準備会合」の資料として【検査用スキャンツールの販売状況・予定】リストが公開されています! ぜひご確認ください。 https://www.mlit.go.jp/jidosha/OB […]
2022.12.1 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2022年12月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の12月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2022年12月度) 今回更新した箇所を青色にしております。 国産乗用車(2022年12月) 輸入乗用車(2022年12月) 大 […]
2022.09.15 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2022年9月度)更新版 9月中旬に「電子制御装置整備対象車両一覧」が追加されましたので一覧を更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2022年9月度)更新版 今回更新された箇所を青色にしております。国産乗用車(2022年9月)更新版 […]
2021.12.6 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年12月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の12月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年12月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年12月) 輸入乗用車(2021年12月) 大型 […]
2021.11.15 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年11月度)更新版 11月中旬に「電子制御装置整備対象車両一覧」が追加されましたので一覧を更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年11月度)更新版 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年11月)更新 […]
2021.11.1 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年11月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の11月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年11月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年11月) 輸入乗用車(2021年11月) 大型 […]
2021.10.15 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年10月度)更新版 10月中旬に「電子制御装置整備対象車両一覧」が追加されましたので一覧を更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年10月度)更新版 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年10月)更新 […]
2021.10.4 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年10月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の10月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年10月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年10月) 輸入乗用車(2021年10月) 大型 […]
2021.09.5 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年9月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の9月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年9月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年9月) 輸入乗用車(2021年9月) 大型車(20 […]
2021.08.6 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年8月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の8月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年8月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年8月) 輸入乗用車(2021年8月) 大型車(20 […]
2021.07.8 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年7月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の7月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年7月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年7月) 輸入乗用車(2021年7月) 大型車(20 […]
2021.06.21 お知らせ 令和3年10月以降、自動車検査の法定手数料が変更に 令和3年10月1日以降、自動車メーカーが提供する故障診断に必要な情報管理、全国の検査場(車検場)や整備工場が利用する情報システムを運用していくための費用として、自動車の検査の際に支払う法定手数料に、(独)自動車技術総合機 […]
2021.06.17 お知らせ BP事業者必見!「溶接ヒューム濃度測定補助金」をご存知ですか? 特定化学物質障害防止規則等が改正され、屋内作業場において金属アーク溶接等作業を実施する事業者は、2022年4月1日までに「溶接ヒュームの濃度測定」を行わなければならなくなりました。それに伴い厚生労働省は、測定を行う事業者 […]
2021.06.8 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年6月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の6月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年6月度) 今回更新した箇所を青色にしております。国産乗用車(2021年6月) 輸入乗用車(2021年6月) 大型車(20 […]
2021.05.10 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年5月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の5月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年5月度) 国産乗用車(2021年5月) 輸入乗用車(2021年5月) 大型車(2021年5月)
2021.04.26 お知らせ バックモニター標準化へ/パブリックコメント期限迫る! 皆さんご存じかと思いますが、国土交通省は後退時の安全性を確保するため、ドライバーから死角になりやすい車両後方の情報を補う後方確認装置の標準化に向けて“保安基準の改正手続き”を進めています。 国土交通省の秡川直也自動車局長 […]
2021.04.7 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年4月度) 「電子制御装置整備対象車両一覧」の4月度更新を致しました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年4月度) 国産乗用車(2021年4月) 輸入乗用車(2021年4月) 大型車(2021年4月)
2021.03.22 お知らせ 電子制御装置整備対象車一覧(2021年3月度) 国土交通省のホームページで公開されている「電子制御装置整備」の対象車両を一覧にまとめました。 電子制御装置整備対象車一覧表(2021年3月度) 国産乗用車(2021年3月) 大型車(2021年3月) 輸入乗用車(2021 […]
2021.03.6 お知らせ 「溶接ヒューム」が特定化学物質に 金属アーク溶接等作業に関わる法改正が、令和3年4月1日に施行されます。 令和4年3月31日までの1年間は経過措置として猶予期間が設けられていますが 金属アーク溶接作業を実施している事業者は、1年の間で様々な準備が必要です […]
2021.03.2 お知らせ 2020年版自動車整備標準作業点数表が発行されました 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会から令和3年1月に2020年版自動車整備標準作業点数表が発行されました。 2019年に新規発売及びフルモデルチェンジされた乗用車、貨物車、バス、二輪車についてのこれまでの標準作業点数 […]
2021.02.25 ビジネス情報 電子制御装置整備対象車一覧(2021年2月度) 国土交通省のホームページで公開されている「電子制御装置整備」の対象車両を一覧にまとめました。 2月1日時点で17社、144車種となっています。このうち国産乗用車が8社、65車種、大型車が4社、17車種、そして輸入車は5社 […]
2021.02.25 ビジネス情報 特定整備事業に関する「よくある質問」 国土交通省のホームページに特定整備事業に関する「よくある質問」が公開されました。全18の質問に対する回答が簡潔にまとめられています。 国土交通省資料へのリンク
ページの先頭へ